This article explains the meaning and the background of watashi-bashi or bridging chopsticks both in Japanese and English.
本稿では「渡し箸」の意味と背景を、日本語と英語の両方で説明する。
渡し箸 わたしばし watashi-bashi / bridging chopsticks
日本語 JAPANESE
渡し箸は、食事中または食後に、箸を皿や椀の上に置くこと、特に椀の縁の上に渡すことを意味する。
マナー違反の一つとされる。正しくは、箸置きに置く。
渡し箸がマナー違反とされることを多くの日本人は知っているが、飲食店で渡し箸をする人は多い。
なぜなら、高級な飲食店以外では、箸置きが出されないことが多いからである。
通常、卓上に置かれたケースに入っている箸を自分で取り出すか、紙製の袋に入った割り箸が出される。
渡し箸の利点は、箸の先端がテーブルに触れないことである。
日本人には潔癖な人が多くいる。
箸の先端は、口に入れる部分である。
テーブルは、店員の拭き方が不十分で清潔でないかもしれない。
そのため、箸置きがない場合渡し箸をせざるを得ない。
箸や食事に関するルールは多くあり、それらを苦手に感じる日本人は少なくない。
ENGLISH 英語
Watashi-bashi or bridging chopsticks means placing the chopsticks on a dish or bowl, especially across the rim of a bowl during a meal or when a meal is finished.
This is thought to be one of bad manners. It is proper to place the chopsticks on the chopstick rest.
Although many Japanese know watashi-bashi is a bad manner, they dare to do it.
This is because many restaurants, except exclusive restaurants, don’t provide chopstick rests.
Usually, guests take chopsticks from the case on the table, or disposable chopsticks covered with paper are provided.
The advantage of watashi-bashi is that the tips of chopsticks don’t contact the table.
Many Japanese are fastidious about cleanliness.
The tips of chopsticks are the portion which enters their mouth.
The table may be unwashed because the staff hasn’t wiped enough.
Thus, they have no choice but to do it when no chopstick rest is provided.
There are a lot of rules about chopsticks or meal, so not a few Japanese think they are not good at them.
対訳 BILINGUAL
渡し箸は、食事中または食後に、箸を皿や椀の上に置くこと、特に椀の縁の上に渡すことを意味する。
Watashi-bashi or bridging chopsticks means placing the chopsticks on a dish or bowl, especially across the rim of a bowl during a meal or when a meal is finished.
マナー違反の一つとされる。
This is thought to be one of bad manners.
正しくは、箸置きに置く。
It is proper to place the chopsticks on the chopstick rest.
渡し箸がマナー違反とされることを多くの日本人は知っているが、飲食店で渡し箸をする人は多い。
Although many Japanese know watashi-bashi is a bad manner, they dare to do it.
なぜなら、高級な飲食店以外では、箸置きが出されないことが多いからである。
This is because many restaurants, except exclusive restaurants, don’t provide chopstick rests.
通常、卓上に置かれたケースに入っている箸を自分で取り出すか、紙製の袋に入った割り箸が出される。
Usually, guests take chopsticks from the case on the table, or disposable chopsticks covered with paper are provided.
渡し箸の利点は、箸の先端がテーブルに触れないことである。
The advantage of watashi-bashi is that the tips of chopsticks don’t contact the table.
日本人には潔癖な人が多くいる。
Many Japanese are fastidious about cleanliness.
箸の先端は、口に入れる部分である。
The tips of chopsticks are the portion which enters their mouth.
テーブルは、店員の拭き方が不十分で清潔でないかもしれない。
The table may be unwashed because the staff hasn’t wiped enough.
そのため、箸置きがない場合渡し箸をせざるを得ない。
Thus, they have no choice but to do it when no chopstick rest is provided.
箸や食事に関するルールは多くあり、それらを苦手に感じる日本人は少なくない。
There are a lot of rules about chopsticks or meal, so not a few Japanese think they are not good at them.