This article introduces a hot tweet in Japan both in Japanese and English.
本稿は日本で注目されているツイートを、日本語と英語の両方で紹介する。
The tweet in this article relates to a rule in a school and hygiene.
本稿のツイートは、学校の規則と衛生に関する。
Tweet
小学校に濡れたおしぼり持っていく決まりなんだけど夏は不衛生だし、雑菌が繁殖して匂うし乾いたタオルを学校で絞るかウエットティッシュでもいいか聞いたところ「昨年はその菌にも負けない体づくりができたということで認めません」で終了しました。ありがとうございました。
— マリン(レイバン売り) (@rightcherryb) June 8, 2018
The elementary school which my child attends sets a rule that the pupils bring a towel for wiping their hands and mouth at lunch time in the wet condition.
Germs may propagate and it may get insalubrious and stink in summer.
So I asked whether bringing a dry towel and wet it at school or using wet wipe is acceptable.
The school flatly rejected saying “the pupils could strengthen their immunity enough to beat the germs last year.”
Thank you very much.(Translated by the author of this article)
Comment
日本語 JAPANESE
日本の学校、特に初等教育において、理不尽な慣行がまかり通っていることは多く、twitterでもたびたび指摘され、注目される。
学校や会社を含む日本の組織では、生徒や社員に、全員同じように行動することを要求することが多い。
このような状況で思い通りに振る舞うと、規則を破った(あるいは和を乱した)ことで批判される。
ツイート主の子供が通う学校では、昼食時に手や口を拭くためのタオルを、各自が持っていくことになっている。
タオルを濡らして長時間放置することに衛生面で不安に感じ、別の方法を提案したが、断られた。
学校が述べた理由は、彼らが児童の健康へのリスクを軽視していることを示している。
濡れタオルを持っていくのはこの学校独自のルールである。
このツイートに対する反応では、前時代的であるとして学校を批判するものが多い。
ENGLISH 英語
In schools in Japan, especially in elementary schools, many unreasonable habits go unchallenged, which are often pointed out and draw attention in twitter.
Japanese organizations including schools and companies often require their students or employees to act uniformly.
Under the circumstances, those who go their own way are criticized for breaking a rule (or disturbing the harmony).
At the school which the child of the sender attends, each pupil brings his or her towel for wiping the hands and mouth at lunch time.
The sender felt uneasy about allowing the towel wet for a long time in terms of hygiene and proposed alternative methods; however, the school has rejected the methods.
The reason the school said shows they discount the risk for the health of pupils.
Bringing a wet towel is the school-specific rule.
Many responses to the tweet criticize the school as being old-fashioned.
対訳 BILINGUAL
日本の学校、特に初等教育において、理不尽な慣行がまかり通っていることは多く、twitterでもたびたび指摘され、注目される。
In schools in Japan, especially in elementary schools, many unreasonable habits go unchallenged, which are often pointed out and draw attention in twitter.
学校や会社を含む日本の組織では、生徒や社員に、全員同じように行動することを要求することが多い。
Japanese organizations including schools and companies often require their students or employees to act uniformly.
このような状況で思い通りに振る舞うと、規則を破った(あるいは和を乱した)ことで批判される。
Under the circumstances, those who go their own way are criticized for breaking a rule (or disturbing the harmony).
ツイート主の子供が通う学校では、昼食時に手や口を拭くためのタオルを、各自が持っていくことになっている。
At the school which the child of the sender attends, each pupil brings his or her towel for wiping the hands and mouth at lunch time.
タオルを濡らして長時間放置することに衛生面で不安に感じ、別の方法を提案したが、断られた。
The sender felt uneasy about allowing the towel wet for a long time in terms of hygiene and proposed alternative methods; however, the school has rejected the methods.
学校が述べた理由は、彼らが児童の健康へのリスクを軽視していることを示している。
The reason the school said shows they discount the risk for the health of pupils.
濡れタオルを持っていくのはこの学校独自のルールである。
Bringing a wet towel is the school-specific rule.
このツイートに対する反応では、前時代的であるとして学校を批判するものが多い。
Many responses to the tweet criticize the school as being old-fashioned.